しっちょるーむ@(仮)

生粋の宮崎人。自分の記録用を皆さんにもお役に立てればと記録していきます。主に子育て・プチプラコスメ・キャンプ・仕事での雑記などです

3人子育て 長く使える買ってよかったベビーグッズ10選

f:id:kirimani:20190702142036j:plain:w300

現在、3人目0歳を子育て中。

1人目からのお下がりでも十分なグッズを紹介!

これがあればこれから家族計画がある方も、お友達へお下がりしてもOK!

耐久性なども含め実際に私が1人目から受け継いでも十分に活用できているグッズを紹介。出来るだけ使い回して節約しましょう!

ベビーベッド

ベビーベッドは賛否両論があると思いますが、現在まさしく活躍中で、とっといて良かった~と思っています。

1人目の時には、すぐに添い寝で寝ることが多くなりましたのでベビーベッドとして使っていたのは3,4か月まででした。2人目の時にも同じぐらいの月齢で寝具としては、使わなくなりました。

ですが、3人目では、まだまだ活躍しそうです!

と、いうのもまだ1人目、2人目とも添い寝をしているので、3人目が寝るスペースはありません。さらに上2人がびっくりするぐらい寝相が悪いので、子供3人と一緒に寝るのは、まだ厳しいかな・・・ということで安全面も考えて赤ちゃんにはベビーベットを使ってもらっています。

寝具として使わなくなったら避難所として使えます

1人目、2人目が寝具として使わなくなってからは「掃除」や「料理」など、赤ちゃんと離れる必要がある時の赤ちゃんの避難所として使っていました。囲いがしっかりしているので、1歳過ぎても使えます。

多くのベビーベットは下の方が収納スペースとなっていますので、赤ちゃんグッズの収納や触ってほしくないものを入れる避難所にできますのでとっても重宝しました

使わなくなった場合には、解体して、倉庫に収納できますので取っておくことが出来ますよ。

お昼寝布団

小学生低学年になった今でも活躍するのがお昼寝布団です。

保育園では、お昼寝布団として持っていくことが多いと思います。我が家も保育園に通っていた時には必須でした。

ただ、卒園すると不要になって捨てるというママもいますが、できれば捨てずに取っておきましょう!

保育園を卒園してからも使えます

インフルエンザや感染力が強い病気にかかった場合、本人もしくは赤ちゃんのどちらかを隔離する必要が出てきます。

我が家も今年、うえ二人が同時にインフルエンザに感染してしまい、隔離をする羽目に・・・。

大人用布団だと、嘔吐などでお布団が汚れ、洗濯の必要が出た場合、洗うのに苦労しますが、お昼寝布団だと洗濯機で洗うことができました。

ちなみに敷布団は固いほうがお勧めです。我が家はチェックせずに購入したら、敷布団がふわふわすぎて使い物にならず、買い替える羽目になりました。保育園によっては、枕や掛け布団が不要な場合がありますので、出来れば確認して購入する方が無駄がありませんよ。

バンボ(Bumbo)ベビーソファ

王道といえるベビーチェアですね。

1人目の時に購入してから9年目になりますが、全く問題なく使えていますので耐久性としてはかなりおススメ出来ます。

動き回り出すとのけぞりが始まりますが、抜け出すことなく安心して使えています。

軽いので、料理中などは側に移動して、座らせると赤ちゃんも安心してくれます。

防水性もありますので、お風呂場などで使うことも可能ですので、ママがお風呂に入っている間に座って待っていてもらうことも出来ます。

ただ、歩くことが出来るようになると自分で抜け出してしまうので、1歳過ぎてからは使えなくなります。

キチンと洗って乾かせば保管していてもカビが生えることはありませんでしたよ!

離乳食で活躍します

離乳食の始まりではもちろんですが、一番活躍するのが掴み食べがはじまってから。

いろいろな食材が油断した隙にこぼされて、飛んできます。頭を悩ませる子育てあるあるだと思います。

そこで、遠足で使う子供用シートを敷いた上にバンボを移動し、離乳食を食べさせることで被害を最小限に抑えることができます。

オートスイング ベビーラック(ハイローベット&ハイローチェア)

賛否両論があるベビーラック。いろいろな種類がありますが、ぜひお勧めしたいのが、電動であること。購入を考えているのであれば電動でスイングをしてくれる商品を検討してください。

せっかく寝かしつけのために購入したのに、電動でなければ家事をしながら足でゆらゆらと揺らし続けなくてはなりません。それでは本末転倒です。

1人目から利用していますが、抱っこなどでやっと寝かしつけたのに、ベッドに置くとすぐに起きてしまってましたが、オートスイングをした状態でゆっくり置いてあげるとそのまま寝てくれることが多かったです。

また、泣いていると、お姉ちゃんがオートスイングであやしてくれるようになりましたので助かっています。

ただ、はいはいなどで移動ができだすと隙間などに興味を持ってしまいますので手を挟んだら・・・と考えると使わなくなりました。

高価なので貰うか借りれるとベスト!

周りにお下がりをもらえそうであれば貰ったり、リサイクル、レンタルなどを利用した方が良いと思います。

私も会社の先輩から受け継いで、3代目です。17年物です。

大層な機能はいらないと思いますので、短期間使うなら複数人で使い回しましょう!いなければリサイクル品でも十分です。

木製ハイチェア ベビーチェア

離乳食が始まると使うことができるようになるのが木製ハイチェアです。

腰が据わらないと使い始めるには厳しいですが、使えるようになるととっても便利です。

使わない時には、コンパクトにたためるタイプがおススメです。

我が家ではバンボとハイチェアを、赤ちゃんの機嫌によって座り変えています。

料理中に近くで遊ばせるのにも重宝します

バンボなどを調理中に近くにおいて遊ばせていると赤ちゃんが飽きてきます。

その時にハイチェアに座りなおさせると機嫌がよくなります。目線がママに近づくことで安心するのかな?

我が家では黄昏泣きが始まって、夜ごはんの準備が進まないときなどには活用しています。

プレイマット

[rakuten:netbaby:10001544:detail]

プレイマットは買ってて本当に良かったと思います。

産まれてすぐはまだ目がよく見えていないので、プレイマットに全く興味を示しません。

オムツ替えなどの床が汚れるのを防ぐ為だけに使っていました。

しかし大きくなって動きたい月齢になった時にはじっとしてくれずおむつ替えに一苦労。

そんな時、プレイマットでオムツ替えをするとおもちゃに興味を持ってくれるので、オムツ替えが楽になります。

床の汚れを防止

乳児は吐き戻しが多いですよね。

5ヶ月になった今でも吐き戻しに苦労しています。

1日に何回も吐きます。

寝返りが始まると寝返ったなーと思ったら大量に吐きます。

プレイマットの上で遊ばせると、吐かれても簡単に洗うことが出来ますのでとっても助かっています。

ベビー バスチェア

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るようになるとどんどん使いだします。

赤ちゃんがおもちゃに気を取られている隙に頭を洗うことができます。

ベビーバスだと待っててもらう間にお湯を捨てたりして事故防止をしないといけなく、結構面倒だったりします。

赤ちゃんの成長の発見もできます

ロック部分におもちゃがついているチェアであれば、赤ちゃんの成長も確認できます。

我が家では4か月から使い始めましたが初めは無反応でただゴロンとしているだけだったのが、5か月になるとお座り状態にしてもぐらつかなくなり、いつの間にか、ぐりぐりと回して遊ぶ部分を触れるようになったり・・・と成長を実感できます。

ベビーバス

ベビーバスは安いので都度買い換えても良いかもしれませんが、我が家では取っておきました。

購入の際には膨らませるような簡易タイプではなく、プラスチック製のある程度強度のある物を買いました。

お風呂として使い終わったら水遊びに!

お風呂としての役割が終われば、小さいうちはプールとしても使えます

水鉄砲で遊び出したら水を貯めたり、ままごとではぽぽちゃんのお風呂として使ったり、何かと使えますよ!

ベビーゲート

動き回りだしたらどこにでも行ってしまうのが怖いところ。

けがをする前にぜひ設置しましょう。

我が家は1人目の時に購入をしてからとっておきました。

昨年わんちゃんを飼いだしたのでペットの脱走防止に再度使い始めたところでした。

通り抜けにひと手間かかりますがけがの防止のため設置をしましょう。

可能ならキッチンの入り口にもゲートを設置

赤ちゃんの行動範囲が広がるとママの後追いが始まります。

いつの間にか背後にいて躓いたりします。

事故が起こる前に、特に危ないキッチンの出入口に設置する事をオススメします。

抱っこ紐

赤ちゃんが産まれたら必須で購入されると思います。我が家ではメインで使っているのはアップリカの抱っこ紐。

おんぶも出来るタイプなので、家事をする時にぐずってしょうがない時にはおんぶ作戦に移ります。

こちらも1人目に購入してから使っていますが問題なく使えていますよ。

長く使われる場合には、使う前に紐などに破損箇所がない事を確認して使って下さい。

用途に合わせて複数持つことをおススメします

スリングタイプ

スリングタイプは、気軽に使えますし、こちらは先輩からおさがりで頂きました。

13年ものですが、布もしっかりしているので全く問題なく使えています。

手軽に使える布タイプでスタイリッシュなので主人も積極的に使っています。

また、布なので赤ちゃんが寝てしまった時にはタオルケットのように使うことが出来ます。

使用する場合には破損箇所がないかを確認して使ってください。

メッシュタイプ

メッシュタイプもスリングタイプの先輩に一緒にいただもので、一番コンパクトになります。

手のひらサイズにまで畳めるので、常にバックに入れておけます。この軽量化はポイント高いです。

少しでもかさばると、持って行かなくていいか〜かさばるしーと思って後で後悔しますが、このタイプは手提げバックに入るサイズ。

メッシュタイプなので夏には大活躍。

慣れないとちょっと頼りなく感じますが意外に頑丈ですので慣れてきたら使ってみてはいかがですか?

抱っこの補助として使うとかなり楽になりますので腰痛の軽減にもなりますよ

まとめ

今のところ4人目は考えていないので我が家では、3人目を持って廃棄する予定ですが、取っていて良かったーと感じています。

追加で購入を考えているものも無いので助かっています。